筋肉痛なのにストレッチ?
おはようございます。
成田和貴です。
前回は夏バテの症状がもしかすると好転反応=自然治癒力を高めている可能性があるというお話を致しました。
あなたはどうですか?本当に夏バテですか?それとも自然治癒力が高まっている状態でしょうか?ちなみに私もこの反応は食生活を変えて2ヶ月くらいだったと思いますが、起きました。
その時はなんか熱っぽいなという感じが起きていました。もちろん風邪ではなくその日だけの反応でしたが、当時は分かりませんでした。
その後調べてみると「好転反応」という事がわかり、よしよしと思いました。食生活をしっかりしていたらあなたもじきに反応が起きると思います。
話は長くなりましたが本日のお話に入りましょう。先日指導しているお客様よりこんな質問を受けました。
「筋肉痛が起きているのですが、ストレッチをして良いのでしょうか?」
という質問です。これはあなたも疑問に思っていることだと思いますのでお答えしていきたいと思います。ですが、その前に筋肉痛の原因についてお話しましょう。
筋肉痛は医学的にはハッキリと解明されていないのですが、有力な説は激しい運動によって傷ついた筋線維を修復する過程で炎症が起き、その際に生成された刺激物質(セロトニンなど)が筋膜(筋線維を覆っている膜)を刺激して起こるものと言われています。
ちなみに正式名称は「遅発性筋肉痛(DOMS)」と言います。昔は乳酸が悪者扱いされていますが、乳酸は運動中のエネルギー源として働く為とても良い物質です。
要はその炎症を抑えると良い訳なのでアイシング(冷やす)は問題なし、じゃあストレッチは良いの?という答えになりますが答えは「YES」です。
筋肉は縮みやすい習性がある為、伸ばして元に戻してあげなければ血流の流れが滞り、生成された刺激物質を留まらせてしまうことになります。
ということでストレッチはむしろ行った方が良いのです。特に運動した後のストレッチ自体はケアにもなりますので、特に行った方が良いです。
ストレッチをしていなかった方は少しの時間でも良いので行いましょう。
本日も良い日になることを切に願っております。
成田和貴
===============================================
メールマガジンを配信しております。ご登録フォームはこちらから
パソコンからの方はこちらからhttps://88auto.biz/kn0823/touroku/scenario1.htm
スマートフォンの方はこちらからhttps://88auto.biz/kn0823/touroku/sp/scenario1.htm
実際にパーソナルトレーニングをご希望の方はこちらから
http://www.naritakazukipt.com/
動画にてトレーニング内容等の説明を行っております。詳しくはこちらをクリックしてください。https://youtu.be/eFlgDnoJDwk
0コメント